五星の10つのタイプと、三心の12のタイプに分けられる五星三心占い。銀の羅針盤の星の人は導く役割によって、運命が大きく異なる事があります。
おとなしく控えめですが、実はネガティブでサボり癖があるので、自制心を持つ事が大切です。
ネガティブ思考をやめ、ポジティブに過ごす事で良い運気になります。
導く人によっても大きく運命が変わるので、上に立つ人が優秀であれば良い運命に導かれる事でしょう。
銀の羅針盤5つの基本性格
銀の羅針盤の星に生まれた人は、どんな性格の人なのでしょうか。
まずは基本性格から見ていきます。
正義感が強く気品がある
正義感が強く一度決めた事は貫く力があります。
面倒見が良く真面目で、社会でも一生懸命仕事をするライプですが、人付き合いが苦手な一面もあります。
上品な雰囲気を生まれつき持っているのも、銀の羅針盤の特徴の一つでもあります。
礼儀正しく親切、品位を感じる事ができるので、年長者やお金持ちから自然に気に入られる事が多くあります。
几帳面で礼儀正しい
銀の羅針盤の人は、几帳面で丁寧、真面目な為、自分が夢中になれる好きな事を見つけられると周りが驚くほどの才能を目覚めさせる事が出来る人です。
丁寧で真面目なので、しっかり者に見られがちですが、怠け者でサボりぐせもあると言う一面もあります。
礼儀正しく上品で、何事も丁寧に行う事が出来ます。
ネガティブ思考になりやすい
銀の羅針盤の人はネガティブな考え方が根底にあるので、上手く人間関係を築くのが苦手です。
自分にあまり自身がなく、相手にどう思われているか気にしすぎてしまう為、人と関わる事が苦手です。
ポジティブな思考や発言を心掛ける様にすると良いでしょう。
また、指導者や上に立つ人によっても人生が大きく変わるので、尊敬できる人の傍にいる事で人の輪の中にも入ることが出来るでしょう。
面倒見が良い
銀の羅針盤の人は情にもろく、人情家で優しく、仲間意識も強いので友達や後輩を大切にして面倒見がとてもよい性格です。
後輩や部下がいるとついついご馳走したくなり、出費が増えてしまうことがあります。
面倒見が良すぎて利用されてしまうこともあり、お金の貸し借りでトラブルになったり、保証人になってしまい苦しんだり、お金関係で裏切られることもあるので気をつけるようにして下さい。
プライドが高く完ぺき主義
銀の羅針盤は、真面目で丁寧、品の良さが特徴ですが、時々プライドの高い一面を見せる事があり周囲の人々を驚かせてしまいます。
いつもの印象とはギャップがあるので、「裏表があり、実は性格が悪いんじゃないか・・・」と勘違いされてしまう事があるかもしれません。
人の性格はそれぞれ違いますし、とらえ方も違います。プライドが高いのも誇り高い事とポジティブにとらえましょう。
銀の羅針盤の人の適職
銀の羅針盤の人は真面目で几帳面な性格で、コツコツと努力を積み重ねていくタイプです。
人間関係を築くことが苦手なので、チームで仕事を行うよりは職人や研究者、発明家のような一人で黙々と行う仕事が向いています。
また、与えられた仕事はきっちりこなすので、金銭の管理や、データの管理などにも向いています。人の上に立つよりは二番手、三番手あたりが実力を発揮できそうです。