LINE登録で無料プレゼントをお配りしています

「龍体文字」とは?文字そのものにエネルギーが宿る龍神の文字について解説します

目次

「龍体文字」とは

「龍体文字」とは、縄文時代にもともと日本人が使っていた「神代文字」の中の一つです。

読み方は「りゅうたいもじ」と読みます。

神代文字には龍体文字の他にもヲシテ文字、カタカムナ文字など、約30種類の文字が存在していますが、いずれも文字自体に強いエネルギーの波動が宿っていると言われています。

龍体文字の成立は5600年前と言われており、神代文字の中でも最古の部類で、5500年前にできたと言われるカタカムナ文字よりもさらに前にできていたようです。

ポイント

  • 龍体文字:5600年前
  • カタカムナ文字:5500年前
  • ヲシテ文字:3300年前

龍体文字一覧

龍体文字の一覧表です。

龍体文字はあいうえおに対応しており、全部で48文字から成り立っています。

「が」や「だ」など、濁点を表す時は、そのまま。「か」や「た」を書きます。

龍体文字を作ったとされる神

龍体文字を作ったのは、ウマシアシカガヒコジという神だと言われています。

ウマシアシカガヒコジという神は古事記にも登場しており、生命力を神格化した存在です。

アメノミナカヌシを代表とする造化三神の次に現れた別天神の一柱で、宇麻志阿斯訶備比古遅神、可美葦牙彦舅尊と表記されており、出雲地方の物部神社や出雲大社に祀られています。

ポイント

  • 龍体文字は生命力を司る「ウマシアシカガヒコジ」によって作り出された文字
1 2 3
天照大御神

アマテラスチャンネルでは、LINEを通じて皆様をお助けしております。
不安や悩み、人生の願いがあるのなら、こちらから私にご連絡ください。

https://lin.ee/NXwLSfe
感謝

コメント

コメントする

目次