仏滅の日の意味とは?
仏滅(ぶつめつ)とは、六曜のひとつで、「仏も滅するような凶日」・「物が終わる(滅する)日」です。
悪い日だと思われがちですが、ポジティブな意味合いを考えるのであれば、この日は仏事や別れたい人との別れには良い日と言われています。
例えば悪縁を切り、改めて人生をスタートしたいときなどです。ただ、お祝い事などは避けた方が良いでしょう。
仏滅の日はどんな日?
仏滅の日は、基本的には大凶日とされています。
しかし、仏滅は元々の漢字は、「物滅」であり、「物が滅んで新たに誕生する」という意味が含まれています。
そのため、何か新しい物事を始めるには最良の日とされています。
仏滅の日にやってはいけないことは?
捉え方によって凶日と吉日が変わる仏滅ですが、一般的に仏滅の日にやってはいけないとされていることがあります。
ここでは、仏滅の日にやってはいけないことをご紹介します。仏滅の日に行動を起こす人は、参考にしてみてください。
仏滅の日の宝くじ
仏滅の日に宝くじを買うことは、基本的に問題ありません。
宝くじは、一定の確率で抽選されていますので、宝くじを買った日が仏滅だからと言って、確率が変わるわけではないからです。
ただ、仏滅は、一般的に縁起の良い日とはされていませんので、縁起の良い日を選びたいのであれば、同じ六曜の中でも「大安」を選ぶのがいいでしょう。
ちなみに、「toto Big」の1等は、六曜の中で仏滅の日が一番多いというデータがありますので、仏滅に宝くじを買うのも悪くないと言えます。
仏滅の日の引越し
仏滅の日の引越しについては、全く問題ありません。
ご紹介したように、仏滅の元々の意味は、「物滅」ですので、物事を始めるのには最良の日となります。
引越しは、心機一転で新たに生活をスタートさせるということですので、仏滅の日は、引越しに最適の日となります。
仏滅の日の結婚・入籍
仏滅に結婚式を挙げることや入籍を行うのは、あまり良いとされていません。
日本では、仏滅を大凶日と考える人が多いので、結婚式や入籍は、仏滅を避けて行う場合が多くなります。
ただ近年は、六曜を気にしない人が多くなってきていることや、ブライダル業者が仏滅の日に割引サービスを行うことで、仏滅の日に結婚式を挙げるカップルも増えています。
仏滅の日の法事・葬式・通夜
仏滅の日の法事・葬式・通夜についてですが、全く問題ありません。
六曜と仏教は、全く関係ありませんので、仏滅だからといって、法事や葬式など先延ばしにする必要はありません。
ちなみに、同じ六曜でも、「先勝(せんしょう)」の日の通夜については避けるようにしましょう。
先勝の次の日は、「友引(ともびき)」であり、友引の日は、多くの火葬場が休場となり、告別式を行うことが難しくなるためです。
仏滅の日の納車・大きな買い物
仏滅の日の納車は、避けるのが無難です。
仏滅は、ディーラーも納車を避ける場合が多い日になります。
ただ、先ほどから紹介しているように、現在は、六曜を気にしない人が多くなってきていますので、六曜にこだわらずに納車を行う人もいます。
また、日程の都合上、どうしても仏滅の日に納車を行わなくてはいけない場合は、午後の納車が良いとされています。
仏滅の日以外の六曜は?
それではここで、他の六曜について簡単に紹介しておきます。
六曜 | 意味 | 吉の時間 | やってはいけないこと |
---|---|---|---|
先勝 | 先んずれば即ち勝つ | 午前中(14~18時は凶) | とくになし |
友引 | 凶事や厄事が友に及ぶ、勝負事は引き分けとなる | 基本的に吉日だが、11~13時まで凶 | 法事・葬式など |
先負 | 先んずれば即ち負ける | 午後 | とくになし |
大安 | 大いに安し。最も縁起がいい日 | 一日を通して吉 | 法事や葬式 |
赤口 | 「赤舌日」が由来、何もしないほうがいい日 | 午前11時から午後1時までのみ吉 | お祝い事、火事や刃物に注意 |
仏滅は、六曜の中では最も凶日となっています。
仏滅の次に凶日となるのは、「赤口」となりますので、六曜を気にする人は、覚えておくといいでしょう。
もし仏滅と一粒万倍日が重なった場合は?
最近は縁起がいいとされ有名になった「一粒万倍日」と仏滅が重なったら、その日の縁起はどうなるのでしょう?
暦注はそれぞれのルールで巡っているもので、本来比較するのは難しいことです。強いて解釈するならば、吉日である一粒万倍日が重なることで、仏滅の凶がやわらぐかもしれません。
あくまでも解釈の問題です。
まとめ:仏滅は六曜の中で引っ越しに一番適した日!
仏滅は、六曜の中では大凶日とされていますが、元々の意味を考えると、悪い意味だけではありません。
特に、引越しを行う日としては、六曜の中で最も適した日となっていますので、引越しをするのであれば、仏滅の日を選んでみてはいかがでしょうか。