「海の日」とは?
海の日は法律では「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」とされています。
また、「広く海洋についての理解と関心を深めるような行事が実施されるよう努めなければならない」日としての意味合いもあり、海の日には海事関係の団体が海フェスタが開催されるなど、海にまつわるイベントが多く展開されます。
海の日はいつ?
海の日は「7月の第3月曜日」と制定されています。
もともとは毎年7月20日だったのですが、2003年からハッピーマンデー制度で国民の祝日の一部を従来の固定日から特定週の月曜日に移動させたことをきっかけに、7月の第3月曜日になりました。
これにより海の日は毎年変動し、海の日は7月の15日から21日の間のいずれかになったので、特定の日に海の日が制定されることはなくなったのです。
ちなみに、ハッピーマンデー制度とは、特定の月曜日に祝日をもってくることで土日月と三連休にさせることを狙った制度です。
海の日以外では、成人の日、敬老の日、体育の日がハッピーマンデー制度で、特定週の月曜日に休日となっています。
2020年の海の日は?
2020年の海の日は7月23日(木曜日)です。
2020年は東京オリンピックが開催されるため、「東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法」による特例となります。
また、本来、海の日にあたる7月の第3月曜日は、東京オリンピック開催の前夜となるため休日になっています。
2020年以降の海の日カレンダー | ||
年 | 日程 | 曜日 |
2020年 | 7月23日 | 木曜日 |
2021年 | 7月19日 | 月曜日 |
2022年 | 7月18日 | 月曜日 |
2023年 | 7月17日 | 月曜日 |