LINE登録で無料プレゼントをお配りしています

狐を見ることのスピリチュアルな意味とは?お稲荷さんの使いとしても知られる狐について解説

目次

狐の持つスピリチュアルな意味とは?

の持つスピリチュアルな意味は「優れた直観力」「鋭い洞察力」です。

この直観力と洞察力によって、物事を客観的に見られるので人間関係も洗練されて円滑になります。また、インスピレーションも湧き画期的なアイデアも生まれます。また、狐は「自分らしく生きる」というメッセージもあわせ持つ生き物です。

このように狐は、スピリチュアルの観点では神秘的な力を持った動物ですが、古くから神通力を持つ存在として考えられてもきました。本稿では狐が人間にとってどのような存在であるか、歴史を紐解きながら解説します。また、狐を見かけたときのスピリチュアルなメッセージについてもご紹介します。

狐はお稲荷さんの使い?

狐といえばお稲荷様をイメージする方も多いでしょう。実は狐はお稲荷様そのものではなく、お稲荷さんという稲荷神の眷属です。

まず、お稲荷様とは「稲成り」が語源とされる五穀豊穣の神のことで、稲荷神・稲荷大明神と呼ばれます。
稲荷神は、のちに『古事記』『日本書紀』などの神話に登場する宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ・倉稲魂命)と習合され、現在全国にある稲荷神社においても宇迦之御魂神がご祭神として祀られています。

宇迦之御魂神の別名が御饌津神(みけつかみ)であることからいつしか「三狐神(みけつかみ)」と表記されて、狐が神様の使いとして広く知れ渡ったと考えられています。

狐を神聖な動物と捉える由来について

もともと狐は田の神・山の神として信仰されていました。

弥生時代に稲作が盛んになると、ネズミによる害も増えて困っていたのですが、狐やオオカミが山から降りてきてネズミを退治します。そして稲穂の収穫期が過ぎると山にかえっていくため、狐やオオカミは豊作をもたらす神聖な動物として崇められるようになりました。

また、日本神話においては天照大神が豊宇気毘売神(とようけびめ)に「日本国を豊穣の地にしなさい」と命じた際、豊宇気毘売神は多くの狐を遣わせて稲の種を蒔いたとされます。

さらに縄文時代では狐の犬歯をペンダントにしていたという資料もあります。

狐の毛の(金色)と尻尾の形の両方が稲穂を思わせることも、狐が神聖視されるようになった理由の一つでしょう。

狐が目につく・狐を見た・狐が前を通った時のスピリチュアルメッセージ

狐が目につく・見たときは「直観が冴える」・「金運が舞い込む」というスピリチュアルメッセージです。狐が前を横切ったときも「優れた洞察力」や「幸運の訪れ」を意味します。

野生動物である狐を見かけること自体、珍しいので縁起がよいと思われています。もし狐を見かけたときは、自分の直観を信じて仕事や人間関係の進退を決めるとスムーズにいくでしょう。その結果、自分らしく輝いて活躍できます。思いがけない金運にも恵まれる可能性があるので、チャンスを逃さないようアンテナをはっておくことをおすすめします。

また狐は生物学上、ネコ目イヌ科イヌ亜科です。そのため、猫と犬のもつスピリチュアル性も含むと考えることができます。一般的な狐の毛色と似た茶トラの猫のスピリチュアルな意味は「太陽のパワーを浴びてエネルギーに満ち、金運もアップする」となります。犬だと柴犬が毛色と大きさが似ていますが、柴犬のスピリチュアルな意味は「英知と予知に優れる」です。

1 2
天照大御神

アマテラスチャンネルでは、LINEを通じて皆様をお助けしております。
不安や悩み、人生の願いがあるのなら、こちらから私にご連絡ください。

https://lin.ee/NXwLSfe
感謝

コメント

コメントする

目次