LINE登録で無料プレゼントをお配りしています

あわのうたとは?歌詞の意味や効果、ご利益について紹介

目次

五十音の元になったあわのうた

あわのうたは、現代の五十音の元となったとされています。

四十八音の神々の言霊を表したのが、アカハナマ48音です。言霊の神々が一言一言に宿っていることで、発することにより「四十八音神」のご利益をいただき、心身が整っていきます。

また、四十八音の言霊には以下のような力が生まれるともいわれます。

  • 天界と地界のパワーを合わせて人間の生命力とする力
  • 気候風土や天変地異に対応して調和をする力
  • 心の働きや神経、五臓六腑の働きを整えて動かす力
  • 眉目貌(みめかたち)を健全に働かせる力 

など様々な力を四十八音の言霊により、受け取ることができます。

また、ホツマツタエでは、五音と五元素が合体することにより人となった「五大素五音融合」の記述があります。

  • アは、うつほ(空)
  • イは、かぜ(風)
  • ウは、ほ(火)
  • エは、みづ(水)
  • オは、はに(土) 

このような意味を持っているとも言われています。

あわのうた48音の意味

あわのうたの歌詞は、48音にそれぞれ意味があるとされています。

具体的な例として、あわのうた冒頭の「アカハナマ」には次のような音の意味があると言われています。

  • ア(天・感じる、生命) 
  • カ(幽・チカラ) 
  • ハ(初・引き合う) 
  • ナ(柔・核) 
  • マ(真・受容、需要) 

このように、一文字一文字に意味のあることにより、言霊の神々と人体が交信し、共鳴し合います。

またあわのうたは、口伝(言葉では伝えること)に近いものでもあり、意味は分からなくても読み上げたりする事でも効果はあります。

あわのうたの効果やご利益

あわのうたの効果やご利益を以下にまとめました。

  • 表情や気分が明るくなる
  • 積極的になる
  • 自信が持てるようになる
  • 悲しみや怒りを和らげる
  • インスピレーションが得られる
  • あるべき姿に人を導く力がある
  • 人の成長を促し、歪みを正す
  • 人の本来の力を活性化、回復させる

このような、様々な効果を期待できるでしょう。

ただし、これらの効果やご利益は、その人それぞれの感覚や状況、求めているものが違うのと同じで、感じるものも異なってきます。

1 2 3
天照大御神

アマテラスチャンネルでは、LINEを通じて皆様をお助けしております。
不安や悩み、人生の願いがあるのなら、こちらから私にご連絡ください。

https://lin.ee/NXwLSfe
感謝

コメント

コメントする

目次