LINE登録で無料プレゼントをお配りしています

「月徳日」とは?万事に支障がない吉日について解説します。2020年はいつ?

目次

「月徳日」はいつ?2020年

<2020年の月徳日カレンダー>

2020年の月徳日のカレンダーは以下の通りとなります。月に何度かありますので、ぜひこの吉日を有効活用してくださいね。ただし、土用の期間と重なっている場合や三隣亡の日と重なっている場合は建築関係には注意が必要になります。

1月8日、18日、28日
2月13日、23日
3月4日、12日、22日
4月1日、9日、19日、29日
5月7日、17日、27日
6月12日、22日
7月2日、10日、20日、30日
8月7日、17日、27日
9月6日、14日、24日
10月4日、10日、20日、30日
11月7日、17日、27日
12月15日、25日

「月徳日」にやるべきこと

宝くじ

月徳日は「その月の福徳が得られる日」という意味があります。そのため宝くじなどの運試しにはぴったりの吉日だと言えるでしょう。

さらに「大安」「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」などの吉日が重なった日を選んで宝くじを購入すれば、高額当選も夢ではないかもしれませんよ。これらの吉日と重なった日にはお財布を新調するのも金運アップにつながります。

引っ越し

月徳日は何事にも吉日なのですが、土地や住宅関係のことに特に良い日だとされています。月徳日に引っ越しをすれば、新生活でも幸運を手に入れられそうですね。引っ越しだけでなくリフォームや増改築などを始めるのも月徳日を選ぶことで、作業が安全にスムーズに執り行われるはずです。

納車

車を納車してもらう時は縁起をかついで吉日を選ぶ方も多いのではないでしょうか。月徳日は万時が上手く行く日ですので、納車をしてもらうのにとても適しています。

さらに「大安」「巳の日」「寅の日」「天赦日」「一粒万倍日」と重なっている日を選べば、さらに御加護がありそうですね。

入籍

月徳日は月の福徳神がいる日だと言われています。このため、この日に入籍すれば神様の御利益で末永い幸せが期待できます。

また、入籍には「大安」「天赦日」「一粒万倍日」「母倉日」もふさわしいといわれていますので、その日と月徳日が重なっている日を選べば幸せな結婚生活が送れそうですね。

まとめ

月徳日は万事において支障がなく、月の福徳が得られる吉日です。また月徳日は月に数回ありますので、他の吉日との組み合わせでさまざまな吉運を運んでくれます。特に土に関することに吉日とされていますので、建築や引っ越しなど住居や土地に関することには最もふさわしい日だと言えます。

月に何度か訪れる月徳日は福徳神の御利益があるとされており、他の吉凶日とあわせて暦を見ることで御利益を何倍にもすることができます。ぜひ、効果的に使って幸運を手に入れてくださいね。

その他の七箇の善日

善日読み方意味
天赦日てんしゃにち・てんしゃび天が万物の罪を赦す日
最上の吉日で「万(よろず)よし」とされる
大明日だいみょうにち天地が開通し太陽の恵みを受けることができる日
全ての吉事に大吉、特に建築・移転・旅行に吉
鬼宿日きしゅくび婚礼のみ凶
他は吉
天恩日てんおんにち天の恩恵を受けることができる大吉日
凶事をしてはいけない
母倉日ぼそうにち何事においても吉日だが、特に婚姻に大吉
月徳日つきとくにち・がっとくにち家の増改築など、土に関わる行事に吉とされる

1 2
天照大御神

アマテラスチャンネルでは、LINEを通じて皆様をお助けしております。
不安や悩み、人生の願いがあるのなら、こちらから私にご連絡ください。

https://lin.ee/NXwLSfe
感謝

コメント

コメントする

目次