果報バンタとは?
沖縄でも人気の観光地「宮城島」に、観光ガイドにも載っていない絶景パワースポットがあると、ここ数年話題になっていますね。
このパワースポットでは、満月の夜にはウミガメが産卵に訪れる「ぬちの浜」を見下ろすことができ、浜の先には透明度の高いエメラルドグリーンの海、そして、希少なサンゴ礁が生息しています。
ずっと昔から変わらない沖縄の原風景が広がる、この美しい岬が話題の「果報バンタ(かふうばんた)」です。
「果報バンタ(かふうばんた)」は、美しい絶景が見られる場所というだけではありません。
沖縄の聖地と呼ばれている「久高島」からシルミキヨとアマミキヨが住んでいた「浜比嘉島」と一直線に連なった位置に「果報バンタ」があるため、「海の道」から流れる強力な良い気(エネルギー)の影響を受けている土地だと言われています。
開発が進む沖縄で、美しい原風景を留めていられるのはこうした強い気の流れによって守られているからなのかもしれませんね。
果報バンタへのアクセス情報
「果報バンタ」へはレンタカーを利用すると便利ですよ。
那覇空港から高速道路と海中道路を利用して約1時間20~40分。
世界遺産「勝連城址」からは車で約25分です。
カーナビに「株式会社ぬちまーす」と入力して、同社看板を目印に向かうと「果報バンタ」に到着します。
■住所
〒904-2423
沖縄県 うるま市 与那城宮城 2768
株式会社ぬちまーす 敷地内
■営業時間
株式会社ぬちまーす敷地内にあるため、工場見学ができる午前9:00~午後17:30の間がおすすめです。
■駐車料金
株式会社ぬちまーす駐車場は現在無料です。
ギリシャの名景を思わせる果報バンタ
果報バンタ,ザキントス,ナヴァイオビーチ,紅の豚
果報バンタはパワースポット
果報バンタ,竜神風洞,三点御座,ぬちうなー
実は「果報バンタ」は、「ぬちうなー(命御庭)」にある3つのパワースポットのうちの一つでしかありません。
「果報バンタ」とは反対側の道を徒歩で1分歩み進むと、「龍神風道(りゅうじんふうどう)」と書かれた石碑があります。
この石碑が建つ場所は、海からの強くて良い気(エネルギー)が通り抜けていると言われています。
また、駐車場から一番近い「三天御座(みてぃんうざ)」という鍾乳洞は、「天、地、海」を感じられる中心的なパワースポットと言われています。
鍾乳洞の近くには「キダチベンケイソウ」という子宝草の一種が生息しています。
「キダチベンケイソウ」は、赤い花が満開になると子株を大地に落とし、増えていくことから子宝の縁起を担ぐ対象にされることもあります。
「果報バンタ」に訪れた際には、「龍神風道(りゅうじんふうどう)」と「三天御座(みてぃんうざ)」にも立ち寄って、沖縄の海と空と大地のパワーを感じてみて下さいね。
本島から車で行ける果報バンタ
「果報バンタ」がある「宮城島」は離島ですが、1972年に開通した「海中道路」がありますので、本島から車で「宮城島」へ向かうことができます。
「海中道路」は橋ではなく、堤防の上に道路がある構造なので、目線とほぼ同じ高さで沖縄の美しい海を眺められます。
「海中道路」の走行距離は約4~5kmなので、5~10分程度、海の上を走る感覚を味わえます。
沖縄へ行ったら果報バンタの絶景を!
「果報バンタ」から見える豊かな海は、ウミガメや珊瑚をはじめ、私たちが生きていくために欠かせない「塩」の恵みも与えてくれています。
海水からミネラル分の多い塩が採れ、その数値はギネス世界記録に登録されているほどです。
「果報バンタ」を訪れた記念に、ぬちまーすで工場見学とミネラルたっぷりの塩をお土産に買うのもいいですね。
ぬちまーすには、きれいな海を眺められるおしゃれなカフェがあり、ここでしか食べられない塩が効いた「デザート」、「すーちかー」や「沖縄そば」は絶品です。
たくさんの命に生きる幸せを与えてくれる海が、この先もずっと変わらぬ姿であり続けられるように、「果報バンタ」からこの絶景を見守り続けたいですね。