コウモリのスピリチュアルな意味について
コウモリはスピリチュアル的には「ルーツに立ち返りなさい」という意味を持ち、縁起の良い動物です。
コウモリは基本的に他の動物と関わることが無いため人間にとってもあまり馴染みがなく、その生態について一般的にはあまり知られていません。
本記事ではコウモリ自体が持つ意味やコウモリを見かけることの意味をスピリチュアル的に解釈していきます。
コウモリが逆さまにいる意味をスピリチュアル的に解釈
コウモリは木の枝や洞窟に逆さまにとまっていることがよくあります。逆さまに止まる理由については体力温存のためなどの説がありますが、実際のところはよくわかっていません。
ですがスピリチュアル的に解釈すると、このとまり方には意外な意味があることがわかります。
「ルーツに立ち返りなさい」という意味を持つコウモリが逆さまにとまるのは、地球を観察するためだと解釈されているのです。
コウモリは常日頃から地球を観察し、大地が何を考え望んでいるのか、地球上で何が起こっているのかを誰よりも早く感知します。
大地のエネルギーが流れている方向に飛んでいくこともあれば、問題が発生している場所に赴くこともあります。他の生物のことには関心を示さない代わりに、彼らは自然の変化については誰よりもよく理解しているのです。
また自分から他の生物に関わることはないものの、地球が望みさえすれば他の生物を助けることもあります。
コウモリを見かけるときのスピリチュアルメッセージ
コウモリは人間の日常生活の中ではほとんど見かけることのない動物ですが、実は意外と人間の生活圏の近くに生息している種類のコウモリは多く、まれに家に住み着くこともあります。
もしどこかでコウモリを見かけたら、それは自分の家系的な宿命や生まれてきた本来の目的など、自信の精神的なルーツに立ち返りなさいというサインです。
コウモリは基本的に他者には大して関心を示さないので、自ら積極的に人間に近づいたりはしません。そのコウモリが自ら自分のもとにやって来たということは、見えない存在がそうすることを望んでいるということです。
目に見えない存在からのメッセージ
守護霊や指導霊など、目に見えない存在はある人を助けてあげたいというメッセージを発することがあり、それを受け取ったコウモリはその対象のもとへ駆けつけます。
霊的な波動に敏感なコウモリがあなたの前に現れたということは、見えない存在があなたを助けたいと思っていることの表れなのです。
だからびっくりして逃げたり追い払ったりする前に、一度自分が幸せなのか、改めて自身の心に聞いてみましょう。自分があまり意識していないだけで、心の奥には何か長らく解決していない不満や悩みがあるかもしれません。
そしてコウモリを見たら素直に見えない存在からの助けを受け取る姿勢を示しましょう。自分でも気づかないような心の奥底に居座り続けている問題に決着をつける大きな助けになるはずです。
コウモリに関する逸話・伝承・暗示について
コウモリは現代人からすると決して身近な動物とは言えませんが、実は昔の人にとってはもっと身近で特別な存在でした。古くからコウモリはスピリチュアルな意味を持ち、人間に特別な能力や幸運を運んできてくれる存在と信じられていたのです。
- シャーマンにとってコウモリは生と死、終焉と始まりを象徴する存在であり、シャーマンの世界で生きるための能力を授けてくれる存在でした。
- 中近世のヨーロッパでは魔女や吸血鬼と関りのある存在として恐れられていたものの、現在では幸運の象徴として広く受け入れられています。
- 風水発祥の地でもある中国では、コウモリは古くから富や名声の象徴として慕われてきました。コウモリが家に巣をつくることは大変縁起の良いことであり、2匹のコウモリは幸運を、更に5匹のコウモリは名声、長寿、恋愛、金運、健康を運んでくると考えられているのです。
このように考えられるようになった理由については、コウモリを漢字で表記すると蝙蝠となり、この「蝠」という字が「福」に似ているからだと言われています。
日本でも昔から箪笥や鏡台をはじめとする家具のディテールや手ぬぐいの柄にコウモリの形がよく登場するのにはこうした背景があるのかもしれません。