陰陽道で最も謎に包まれた『式神(しきがみ/しきじん)』の存在
安倍晴明が2匹の式神(右下)を携えて物の怪と対峙している絵巻です。出典:Wikipedia(『不動利益縁起絵巻』)
式神とは、陰陽師が意のままに操れる鬼神(荒ぶる神・妖怪・神霊・超人的存在など)を召喚する術です。式の神、識の神ともいわれます。
また、式には「使役する」という意味があり、「式鬼」「式鬼神」と記す文献もあります。加えて、「式」は今でいうところの「方程式」や「計算式」などの式を指します。陰陽道の占いで使われる式盤によって「式=法則性」を理解し、決まった手順を踏みさえすれば反応を示す存在ということです。
陰陽師はこの式神によって人の悪行や善行を見定めてきました。
この術があってこそ、陰陽師は今も語り継がれ、映像化されていると言っても決して過言ではありません。
式神の種類
式神はその創造過程によって3つに分けられます。
・思業式神(しぎょうしきがみ):陰陽師が「思念」で創造する式神。好みによって男女どちらの姿にも創り出される。陰陽師の能力が直に反映されるため、式神自体の力にも差がある。
・擬人式神(ぎじんしきがみ):紙や藁、草木などで人の形を作りそこに霊力を宿らせた式神。形代(かたしろ)とも呼ばれる。意思を持たせたものを「上位式神」、意思を持たせないものを「下位式神」と呼ぶ。
・悪行罰示神(あくぎょうばっししきがみ):過去に悪行をはたらいた霊的な存在を陰陽師が術で打ち負かし、従属させた式神。安倍晴明の「十二神将」もこの悪行罰示神の一つとされる。術者の力が弱いと逆に飲み込んでしまうほどの力をもつ。
式神の役割
「善行と悪行を見定める」として召喚されていた式神は、具体的にどのような場面で使われていたのでしょうか。
・陰陽師のお手伝いをする(身の回りの世話や留守番、術のサポート)
・情報収集や伝言を担う
・悪行を行った相手に憑依、災厄をもたらす
・重要な場所に設置され、その場を守る
日常生活のこまごましたことから大役まで務めることができますが、大役を果たすまでの式神を召喚できるのは手腕のある陰陽師に限られていました。
コメント